ページの先頭です
2025年9月24日
九州電力株式会社
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社QTnet
1FINITY株式会社
株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
九州電力株式会社(以下、九州電力)、株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)、株式会社QTnet(以下、QTnet)、1FINITY株式会社(以下、1Finity)及び株式会社ノーチラス・テクノロジーズ(以下、ノーチラス・テクノロジーズ)は、九州における分散型デジタルインフラの構築・検証を目的とした実証プロジェクトを2025年10月から開始します。
本プロジェクトでは、政府が推進する「ワット・ビット連携」(※1)の考え方をもとに、九州の再エネを活用し、地域に分散したデータセンター(DC)を連携させることで、電力とIT処理の最適なバランスを目指します。
近年、AIやクラウドサービスの普及に伴いDC需要が増加するなか、DCの都市部への集中による電力需要の増加やDC用地不足などの課題が指摘されており、政府はこれに対し、脱炭素電源が豊富な地方へのDC誘導を進めています。(※2)
本プロジェクトでは、九州各地に小規模DCを設置し、光信号で通信する「APN(All-Photonics Network)」(※3)接続によって一つの大きなシステムとして機能させ、場所を意識せずデータの保管や処理を可能にします。また、ネットワークには従来の電気信号による通信ではなく、光信号を直接扱う光ネットワークインタフェースカード(以下、NIC)(※4)を使用し、光信号で分散DCを直結する世界初(※5)の試みを行います。加えて、光信号の直結により各種ネットワーク装置を減らすことで省電力化を図ります。
さらに、昼夜で発電状況が異なる地域のDCを柔軟に使い分けるため、AI処理に特化したGPUサーバを各DCに配置し、複数のDCに分散保存されたデータにアクセスしてAIなどの処理が可能な「分散データベース技術」の検証も行います。
今後は、これらの技術と九州の地産エネルギーを組み合わせ、「九州版ワット・ビット連携」の実現を目指します。
期間 | 2025年10月~2026年3月 |
---|---|
目的 |
|
実施内容 |
検証の実施イメージ |
各社の役割 |
|
九州電力について
九電グループは、「ずっと先まで、明るくしたい。」をブランドメッセージとする「九電グループの思い」のもと、低廉で良質なエネルギーをお客さまにお届けすることを通じて、お客さまや地域社会の生活や経済活動を支えることを使命に、事業活動を進めています。安定供給を支える高信頼度の通信ネットワークや情報通信システムの維持運用で培った技術を活かし、ICTサービスを提供。社会のデジタル化推進需要の拡大を追い風に取組みを推進しています。
IIJについて
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) は、1992年に設立され、1994年に国内初の本格的なインターネット接続サービスを開始しました。現在、IIJグループは約16,000社の国内外企業に対し、インターネット接続、クラウド、セキュリティに加え、IoTや動画配信、さらにシステム構築や運用アウトソーシングなど総合的なネットワーク・ソリューションを提供しています。また個人向け通信サービス「IIJmio」を展開しています。
QTnetについて
株式会社QTnetは、1987年に設立された九電グループの電気通信事業者です。九州一円に光ファイバ網14万kmを張り巡らせ、法人向けには「QT PRO」のサービスブランドで、ネットワーク、データセンター、クラウド、セキュリティ、生成AI等の統合的なICTソリューションを提供しています。また、個人向けに光インターネット「BBIQ」やモバイルサービス「QTモバイル」などを展開するほか、eスポーツ事業など多岐にわたる事業を進めています。
1Finityについて
富士通グループ企業である1Finityは、グローバルプロバイダとして、通信事業者及びサービスプロバイダ向けに持続可能なデジタル変革ソリューションを提供しています。オープンネットワーク技術・知見を取り込んだ、ベストインクラスのハードウェア・ソフトウェア製品およびサービスにより、ネットワークのコスト削減、パフォーマンス向上、およびエネルギー効率の向上を実現します。また、お客様やエコシステムパートナーとの連携を通して、より良いネットワークの設計、構築、運用、保守サービスを提供し社会を繋ぎます。
ノーチラス・テクノロジーズについて
ノーチラス・テクノロジーズは、データベース技術・分散処理の製品を、主にOSSとして開発・提供している先端系ITベンダーです。次世代RDBであるTsurugiの開発・サポートを提供、また同様に分散処理ミドルウェアAsakusa/M3BPの開発・サポートも提供しています。また、お客様のご要望に応じて、同製品を利用したコンサルティング/システムインテグレーションを実施しています。
株式会社インターネットイニシアティブ 広報部
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
報道関係者向けメール配信について
プレスリリースをはじめ、報道関係者向けのご案内をメールで配信しています。ご希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。
取材のお申し込みについて
取材のお申し込み/お問い合わせは、広報部にお電話またはメールでご連絡いただくか、以下のフォームよりお申し込みください。
技術情報・研究開発
ページの終わりです