IIJモバイルサービス/タイプI 業務用タブレット
IIJモバイルサービス/タイプIのSIMカードは、以下の通信デバイスでの動作を確認しています。
堅牢タブレットPC LT-WMT10LD/BC92

10.1インチ堅牢タブレットのエントリーモデルです。屋外利用を想定しており、耐衝撃性能、防塵防滴性能、更には耐温度性能は-10℃~50℃となります。また使用環境に応じてタッチパネルの操作モードを切り替えることが可能で、手袋や濡れた手でも操作が可能です。OSにはWindows 10 IoT Enterprise 2016 LTSBを採用しており、機能アップデートによる業務遅延を起こしません。
関連URL:https://pc.logitec.co.jp/support/
- 防塵
- 屋外
Tab M8 HD

狭額縁でマルチタッチ対応にしたワイドIPSパネル採用の8型Androidタブレットです。ブルーライトを低減する技術やドルビーオーディオ対応のオーディオ機能を搭載しています。鮮明な映像と臨場感のあるサウンドで、ビデオのストリーミングやモバイルゲームを楽しめます。クアッドコアプロセッサーを搭載し、最大約12時間の長時間駆動が可能で、ビデオ視聴や音楽再生などさまざまな用途に使えます。
- タブレット端末
Tab M10 FHD Plus

プレミアム感のあるスタイリッシュなメタルボディ、そして狭額縁で広い視野角の10.3型ワイドIPS FHD液晶を搭載しています。また、パワフルなオクタコアプロセッサーを搭載して家でも外出先でも本格的なエンターテイメントをご提供致します。ドルビーアトモス対応の2つのスピーカーで、音楽やゲームからビデオなど、臨場感のあるリアルなサウンドで楽しめます。キッズモードと顔認証機能を搭載しています。
- タブレット端末
Tab M10 HD

ご家族に最適なタブレットです。HD液晶と2つのフロントスピーカーで臨場感あふれるエンターテインメントを体験できます。お子様も安心してお使いいただけるので、家族全員で楽しめます。さまざまな機能を薄型で軽量のボディーに搭載、わずか約8.1mmの薄さ、質量約480gの薄型軽量ボディでバッグにらくらく収納できます。重さを気にせず、どこにでも持ち運んで使うことができます。
- タブレット端末
Tab M10 REL

鮮やかな10.1型IPS FHDディスプレイとステレオスピーカーでエンターテイメントを楽しめる薄型軽量で自宅でも外出先でも使いやすいタブレットです。前面のステレオスピーカーとドルビーオーディオの機能により、迫力あるサウンドでホームシアターのようなオーディオ体験を提供します。パワフルなオクタコアプロセッサーを搭載。いつでも快適なパフォーマンスを提供します。
- タブレット端末
Yoga Smart tab

ユニークな4モードスタイル・キックスタンドと、FHD IPS液晶やJBL®ステレオスピーカーなどのエンターテイメント機能を装備しています。パワフルなデュアルJBL Hi-Fiスピーカーはビートの効いたサウンドから繊細な映画音楽まで表現豊かに再生します。また、Dolby Atmos対応により、臨場感のあるサウンドを実現しました。
- タブレット端末
Tab P11

11型2K(2,000x1,200ドット)ディスプレイを搭載。ドルビーアトモス対応の4つのスピーカーによる迫力抜群の音声を実現しています。オプションのLenovoプレシジョンペン2は4,096段階の筆圧検知が可能で心地よい書き味を提供します。
Qualcomm® Snapdragon™ 662プロセッサーと4GBのメモリを搭載しており、ブラウジングを快適に行いシームレスにマルチタスクをこなすことができます。また最大約12時間の長時間バッテリー駆動により外出先でも安心して使うことができます。
- タブレット端末
Tab P11 Pro

11.5型ワイドOLEDパネルのディスプレイで映画のような映像、鮮明でリアルな画像をお楽しみいただけます。軽量なアルミニウム合金ユニボディフレーム、4面6.9mmの狭額ベゼルのディスプレイ、最薄部がわずか5.8mm超薄型のボディが特徴です。ドルビーアトモス®でチューニングされた4つのJBL®スピーカーからの360度のリアルなサウンドを再生します。8コアのQualcomm® Snapdragon™ 730G プロセッサーを搭載しており最大約15時間の長時間バッテリー駆動が可能です。
- タブレット端末
資料ダウンロード
-
テレワークからIoTまで幅広いニーズに対応
(PDF:42ページ)機能、料金例、ご利用開始までの流れなど、導入へのヒントが満載!
-
通信キャリア障害に備える!ピッタリなモバイル通信の選び方
(PDF:5ページ)万が一の障害時も、異なるキャリアで業務を継続する方法を解説